• 2009.2.20

    火渡り神事

    category:

    hiwatari.jpg

    菅原神社では毎年2月25日に祈念大祭である「天神まつり」が開催される。この中の「火渡り神事」は、立春から始まった新しい年の繁栄と無事安全を祈る火の祭典と言われています。

    ?午前10時、約一万千本あまりの護摩木に火を点火。天高く燃え盛る神火の前で神事がとり行なわれます。午前11時ごろ、火がおさまると山のようになった護摩木の燃え殻を3m四方に広げます。この時、燃え殻の温度は約300度。午前11時30分ごろ、いよいよ火渡りの始まりでです。
    ????この火渡りは130人限り(先着)ではあるが一般参加もでき、毎年、地元の氏子のほか関東方面や京阪神から訪れた老若男女が無病息災などを祈願して体験しています。(受付→当日9時から 参加料→1人1,500円)
    ????参加者は、受付時に渡された足型守(あしがたふ)という紙を手に持って熱い燃え殻の上を素足で一歩一歩ゆっくり進み、渡り終えた時に両足の裏に墨を付け足型守に足型を押す。この足型守を寝室の壁に貼っておくと願いがかなうと言われている。
    ????「火渡り」は寺では多く行なわれているが神社で行なわれるのは全国的にも珍しく、滋賀県下でも奇祭として知られています。

    ?【火渡りのコツ】

    足のつま先で歩くと、燃え殻が付いて”やけど”のもと。気合いを入れ、足のかかとでゆっくりと進む。そして、前の人が歩いた位置を歩くのがコツ。ただし、何人かが歩けば燃え殻をならして足跡を消すので要注意。

      菅原神社はこちらです
    大きな地図で見る

  • 2009.2.19

    歴史ある一戦を 船上から応援しよう!!

    category:

    平成19年3月4日(日)に第62回びわ湖毎日マラソン大会が開催されます。この大会の開催にあたり、現在瀬田川リバークルーズで運航中の外輪汽船「一番丸」に乗ってマラソン選手を応援する、船上応援の希望者を募集しています。
     外輪汽船「一番丸」は明治時代に人々に愛された蒸汽船「一番丸」を復元したもので、昔懐かしい遊覧船から眺める瀬田川湖畔の景色は、まるでタイムスリップしたかのような感動を与えてくれます。
     歴史あふれる瀬田川の船上から、熱戦が繰り広げられるマラソン大会を応援しませんか。

    im_itibanmaru02.jpg

                      
    ?????????????????????????????????????? 応募要項

       ご招待数  往路・復路 各25組(2人1組)    
       乗船場所  石山港                    
               瀬田唐橋?南郷洗堰(約3.7km)間の通過時間帯
    ?????? 申込方法  官製はがきに、住所・氏名(連名)・ご希望の連絡先を
               記入の上、投函してください
               (注)必要事項不足の場合、無効
    ?????? 申 込 先?  瀬田川流域観光協会事務局 「毎日マラソン船上応援係」
    ?????????????????????? 〒520-0861  大津市石山寺3-2-28
               ? 077-537-1105
    ?????? 応募締切  平成19年2月28日(水) 必着
    ?????? そ の 他 ? 応募多数の場合は、抽選とします。抽選の結果は
    ??????????       応援乗船券の発送をもってかえさせていただきます。

        主?  催 ? 瀬田川流域観光協会・レークウェスト観光(株) 

    course_map.gif?? コース図です

  • 2009.2.18

    左義長まつり

    category:

    日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)で行われる火祭です。もともと左義長は中国漢時代の正月行事として行われ、爆竹によって厄除けしたといわれています。わが国では承久元年(1219)より鎮護国家、五穀豊穣を祈る祭りとして行われるようになりました。近江八幡では、豊臣秀次が八幡城を築いて城下町を開いたのと同時に、氏神八幡宮の祭礼として定着したといわれます。

    801_1.jpg
     

    左義長は、藁(わら)を1束ごとに揃えた約3mの三角錐の山車が胴体で、その上に数mの青竹に赤紙を中心としていろいろな飾りが付けられます。頭の上には火のぼりという御弊を付けます。左義長の中心には、毎年の干支にちなんだ造り物を付けてあります。このように左義長は、費用を惜しまず、手間ひまかけて丁寧に作られます。土曜の午後、藁や杉などで作った高さ6mの左義長10数基が神社を出発します。揃いの踊り半纏を着て化粧した若者が、拍子木を持って赤い下駄を履いて「チョウヤレ」の掛け声も勇ましく、町内を御渡りします。

    翌日の日曜は、朝から各町内を練り歩き、午後には「けんか」と呼ばれる左義長同士のぶつかり合いが繰り広げられます。午後8時頃から境内で順次奉火され、2日間にわたる祭のクライマックスを迎えます。国選択の無形民俗文化財です。

    期間 

    2009年3月14日(土)、15日(日) 13日は13:00?17:30、14日は10:30?22:40


    大きな地図で見る

  • 2009.2.15

    大津石山寺で7年ぶりに本尊公開 次に見れるのは、7年後!

    category:

    106671.jpg

    石山寺(大津市石山寺1)で3月1日から、安産・福徳・縁結びの観音として信仰を集めている本尊如意輪観世音菩薩(にょいりんかんぜのんぼさつ)の木造如意輪観音半跏像が限定公開されます。

     同寺は近畿2府4県と岐阜県に点在する33カ所の観音霊場「西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)」の第13番札所。西国巡礼中興の祖、花山法皇の1000年遠忌を記念し、西国三十三所全ての観音霊場がそろって本尊の開扉を行うもので、33カ所そろっての開扉は今回が初めて。

     木造如意輪観音半跏像は天然記念物の硅灰石(けいかいせき)の岩盤を台座にして左足を下げた半跏の姿の像で、滋賀県最古の木造建築物であり、国宝にも指定されている同寺本堂の中に安置されている。像高2メートル93.9センチで、国の重要文化財に指定されている。2002年に像内から国内最古の部類に属する飛鳥仏を含む4体の小型の胎内仏が発見され、2003年にはこれらも同像の附属として重要文化財に追加指定されています。

     33年に1度の開扉と、天皇即位時の開扉以外はほとんど公開されることがなく、20世紀後半以降では、1961年、1991年、2002年の開基1250年記念以来、今回が7年ぶりの開帳となります。

     開催期間は3月1日?5月31日、9月1日?12月16日。拝観時間は9時?16時(3月1日は12時?)。入山料は500円。

    大きな地図で見る

  • 2009.2.11

    京都在住スタッフオススメ! 京都・東山 花灯路 ― 2009

    category:

    main.jpg

    立春は過ぎれど、まだまだ寒い日が続くこのごろ。初春の京都を彩るホットなイベントをご紹介。?

    灯りと花の路
     華やぎと文化が香る、東山のふところ。京都ならではの詩情豊かな早春の宵の催し「東山花灯路」。東山山麓に連なる、南は清水寺から円山公園・八坂神社を通って、北は青蓮院までの散策路約4.6kmを約2400基の露地行灯の「灯り」といけばな作品の「花」で彩り、情緒豊かな京の景観と相まって幻想的な雰囲気を醸し出します。思わず歩きたくなる路が浮かび上がり、訪れた人々に感動を与えます。周辺の寺院・神社では特別拝観やライトアップが実施されます。(雨天決行)

    【日時】  3月13日(金)?22日(日) 18時?21時30分 雨天決行
          青蓮院?清水寺間 円山公園・東山一帯

    周辺の神社、仏閣においても夜間特別拝観などが実施されますので、昼とは一味違う光景が見られますよ!

    hanatoro.gif  

  • 2009.2.8

    びわこ湖南!冬のええとこクイズラリー

    category:

    news68_1.jpgクイズとアンケートに答えて抽選でプレゼントをもらっちゃおう!

    湖南地域観光振興協議会では、冬の湖南地域(草津市、守山市、栗東市、野洲市)をクイズラリー形式で楽しんでいただこうと観光案内パンフレット“びわこ湖南!冬のええとこクイズラリー”を作成しました。
    各観光スポットを周っていただき、所定のはがきにクイズの解答を書いて3月末までに応募いただくと、抽選で湖南地域の特産品や銘菓、宿泊、食事券など素敵な商品が当たります。
    パンフレットはホテル21のロビーや、南びわこ地域の各市の観光案内所や道の駅に設置しています。ぜひ、挑戦してください。

    問合せ先 : 草津市観光物産協会
           電話  077?566?3219
           FAX 077?566?3219

  • 2009.2.7

    馬とふれあい早春のグルメを楽しむツアーinRitto

    category:

    1087_1.jpg

    ?ディープインパクト号をはじめ、数々の優れたサラブレッドを世に送り出した調教施設「JRA栗東トレーニング・センター」。
    普段見ることのできない調教の様子や施設内をご案内、乗馬体験をお楽しみいただきます。
    昼食は栗東ならではの早春の味覚を満喫。その後、特産品のお買い物をゆっくりとお楽しみください。

    ホテル21からお車で15分ほどです。

    ■開催日…
     (第1回)平成21年 3月11日(水)
     (第2回)平成21年 3月12日(木)
    ■時 間…8:30 ? 15:00頃(雨天決行)
    ■集合場所…JR栗東駅東口駅前広場(8:30集合)
    ■定  員…各回35名       
    ■コ ー ス…
    (第1回)トレセン見学→九品の滝→如意の里ごきげんさんで昼食→道の駅アグリの郷栗東でお買い物
    (第2回)トレセン見学→九品の滝→森遊館で昼食→道の駅こんぜの里りっとうで散策・お買い物
    ※すべてバス移動です。また、天候等により内容を変更する場合があります。

    ■参加費…1名様3,500円
    ■申込み…2月12日(木)9時から電話で受付開始します。
         申込みは栗東市観光物産協会まで。
         (電話番号:077?551?0126)

  • 2009.2.1

    「びわこ盆梅クルーズ」と比良山系の雪景色

    最近寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?風邪などひいておられませんでしょうか?

    さて、冬の風物詩として人気が高い「長浜盆梅展」(長浜市)や「坂本盆梅展」(大津市)の期間に合わせ、大津港を出発して湖北長浜へと向かう往復航路「びわこ盆梅クルーズ」を、3月9日までの毎週土・日・月・祝日のみ運行されています。この「びわこ盆梅クルーズ」は、途中比良山系の雪景色を中心に、満月寺の浮御堂や白石、遠方には沖島や多景島など、琵琶湖を縦断して湖国の景勝地を訪ねるコースで、船窓からは絶景が次々と飛び込んできます。是非この機会に普段見ることのできない琵琶湖の景観をお楽しみ下さい。

    しかしながら、、時間に余裕のある方ばかりとは限りません。でも、ほんの少しでも余裕のある方は、せっかく琵琶湖まで来られたのなら、せめて、琵琶湖大橋付近の湖周道路から、青々とした琵琶湖をバックに雪化粧をした比良山系の山々を見て帰って下さい。このあたりなら、当ホテルから20?30分ほどで行けると思います。天気がよければ本当に綺麗ですよ!

    p1010029.jpg

    天気の悪い日はこんな感じでしか見えません。

    p1010034.jpg

    少し天気の良い日に撮りました。

    p1010038.jpg

    天気の良い日に撮って見ました。私自身、通勤で琵琶湖大橋を渡りますので毎日このような景色を眺めています。

    詳しくはこちらから  ↓      ↓      ↓

    http://www.biwakokisen.co.jp/2009winter/bonbai.html#top

  • 2009.1.23

    二度と見れないチャンスかも

    category:

    newkeita.jpg  滋賀県警のマスコット けいたくん

    1月25日(日)午前11時から新庁舎前におきまして「滋賀県警察視閲式」が開催されます。
     
    ? 視閲式は、大きく分けて

    ?    ○警察官各部隊等によるオープニングパレード
    ?????????? ○様々な警察活動を体験できる「ふれあい広場」
    ?????????? ○最新設備の通信指令室等の見学会

    先ず最初に、午前11時から新庁舎前道路におきまして、一般から公募しました小学生視閲官2人が私とともにオープンカーで登場した後、一般の方々により編成された「カラーガード隊」を皮切りに、「ジュニアポリス部隊」、「警察官部隊」、「警察犬部隊」「自主防犯団体部隊」、パトカー、白バイ、特殊車両などで編成する「警察車両部隊」が順次整然と行進します。

    illust2.gif   illust3.gif

    最後に、新型の県警ヘリコプターが庁舎前の琵琶湖上空にさっそうと登場し、ここで、救助者に対する降下訓練を行います。
     その後、白バイによるアトラクションをご覧いただき、午前11時30分ころから、庁舎前駐車場におきまして第2部の「ふれあい広場」が開催されます。
     広場では、県警マスコットの「けいたくん」と「ひこにゃん」「おおつ光ルくん」がやってきて、ゆるキャラで皆さんを楽しませてくれます。催し物は、県警音楽隊によるミニコンサートから始まり、

    ??????? ○白バイ・パトカーの乗車体験
    ??????? ○制服や機動隊装備品の試着体験(子ども用もあります)
    ??????? ○モンタージュ作成ゲーム
    ??????? ○こども免許証作成
    ??????? ○めざせ鑑識官!指紋検出体験
    ??????? ○警察犬の訓練展示

    など、たくさんの体験企画展が行われるとともに、けいたくんの携帯ストラップや防犯ブザー等の県警グッズも販売されます。
    ? また、ふれあい広場と平行して、新庁舎内の最新設備を備えた「通信指令室」「交通管制センター」等が見学できることとなっています。
    ? ただし、当日が雨天の場合は、オープニングパレードが中止となり、本部庁舎内でふれあい広場と通信指令室等の見学だけとなります。
    ? なお、当日は、視閲式開催のため、本部庁舎駐車場が使用できないため、車での来場はご遠慮していただき、公共交通機関等の利用をお願いします。
    ? これら式典は、午後1時まで開催されますので、是非、ご家族みなさんで新しくなった本部庁舎までお越し下さい.

     


    大きな地図で見る

  • 2009.1.23

    滋賀ッツマン!?

    category:

    みなさん、滋賀ッツマンって知ってますか?

    いま、ちょっと流行ってるそうです。滋賀県民を守る地域密着ヒーローだそうです。

    hajimete_1.gif

    最初は、びわ湖放送で放送していたキャラクターだそうで、今度映画になるそうです。

    その名も『滋賀ッツマン 世界で滋賀ッツ!映画版』だそうです。

    news_mob.jpg

    公開は、イオンモール草津内、ワーナー・マイカル・シネマズ草津(草津市新浜町 草津イオンモール内)で2月14日・15日に行われる「びわ湖放送&藤井組 2009キャラクター映画祭」のチケットが1月14日、同館公式サイトと劇場で発売され、発売2日目にして完売が迫っているそうです。

    滋賀ッツマンのほかに、瀬田を守るアセッタちゃんや、信楽を守るシガラッキー、堅田を守るカタッターA などなど

    のほほんヒーローズなるものも登場するそうです。

    日頃、一生懸命働いているビジネスマンの方、この映画を観て、たまには少し 「のほほん」 としませんか?