NEWS

  • 2025.7.8

    マイカー/子連れ滋賀旅(1泊2日)プラン

    お子様連れのお客様へ、ご家族で楽しめる滋賀旅プランを考えました。

    ホテル21に宿泊のお客様は駐車場代無料(チェックイン当日の朝からチェックアウト日の深夜0時まで使用可能)です。
    出し入れも自由ですので、ぜひマイカーで自由な旅をお楽しみください。

    1日目はホテル21周辺(草津・大津)で移動少なめ、無理なく過ごせます。

    2日目は長浜方面で自然と体験を中心に、ドライブ旅としても充実。

    全施設に駐車場あり&子連れ対応◎です。ぜひご検討ください。

    1泊2日 子連れ滋賀旅プラン【ホテル21泊】

    【1日目】草津・大津エリア観光

    10:00 スタート

    琵琶湖博物館(草津市)

    定休日:水曜日

    ホテル21から車で約10分ほどの場所にあります。

    琵琶湖の自然と生き物に触れられる体験型博物館。
    アクアリウムゾーン、タッチプールなど親子で楽しめます。

    ※前売り券の購入が必要です

    https://www.biwahaku.jp/

    12:00〜 【昼食】

    レストラン「にほのうみ」(館内)

    定休日:月曜日(博物館の休館日に準ずる)

    地元食材を使った和洋定食。キッズメニューあり。
    びわ湖カレー・湖の幸の天丼が有名。

    https://www.biwahaku.jp/guide/restaurant.html

    13:30〜

    めんたいパークびわ湖(野洲市)

    定休日:年中無休

    明太子の製造見学、無料試食、キッズ向け展示が楽しめます。
    明太子おにぎりや明太ソフトクリームが人気!

    (滞在目安:約1時間~1.5時間)

    https://mentai-park.com/biwako/

    15:00〜

    ラーゴ大津(大津市)

    定休日:年中無休

    琵琶湖畔の商業施設でショッピングやおやつ休憩。
    ベーカリーやアイスクリームショップでカフェタイム。

    キッズスペースで一息つけます。
    お土産を購入してホテルに持ち帰りましょう。

    https://taneya.jp/lago/

    17:00〜

    ホテル21(草津市)チェックイン

    広めの客室でゆったり。ファミリーに快適。

    草津駅近なので周辺の飲食店も充実。

    宿泊のお客様は駐車場代無料。出し入れもご自由に。
    240台収容可能なので余裕を持ってご使用いただけます。

    ●ホテル21の駐車場についてはこちら

    18:00〜

    【夕食】ホテル近隣のレストラン

    和洋選べて、子連れでも入りやすいお店を選びましょう。

    ホテル周辺には50件を超える飲食店があります。

    【2日目】長浜・彦根エリア観光

    8:00

    ホテル21にて朝食 → チェックアウト(9:00目安)

    和洋食から選べます

    ※写真はイメージです。予告なく変更となる場合がございます

    13:30〜

    彦根城 / 夢京橋キャッスルロード

    和菓子から洋菓子まで幅広く用意!
    近江牛や洋食屋「とんとん」が有名です。
    ソフトクリームなどもあるので小休憩にもオススメ。

    17:00頃

    帰路へ(草津方面または自宅)

    おつかれさまでした。
    ぜひまたご旅行の際は、ホテル21へ。
    またのご利用心よりお待ちしております。

  • 2018.7.5

    おいでやす!!野洲市夏まつり花火大会

    皆様こんにちは。
    7月に入り、夏に向けてお祭り・花火大会が増えてワクワクする季節ですね。


    今回は7月21日野洲市で行われます花火大会をご案内いたします。
    おいでやす横丁(模擬店)やステージイベントも行なわれるようです。



    約3000発の花火が打ちあがります。
    夏休みのはじまりにお出かけになられてはいかがでしょうか?

    開催地:蓮池の里多目的公園 (滋賀県野洲市野洲市須原598)

    アクセス:JR琵琶湖線 野洲駅より車で20分

     
    詳しくは↓↓
    WEB:http://www.yasu-kankou.com/

     

  • 2018.6.30

    第137回 愛知川祇園納涼祭花火大会

    category:

    今年も待ちに待った季節がやってまいりました。

    夏の夜空を艶やかに彩る夏の 風物詩

    明治初期に祇園神社の祭礼として始まり、湖東地方では最も古い歴史を誇る

    愛知川祇園納涼花火大会

    dsc02558.jpg

    当日は11:00から御幸橋北詰の祇園神社で神事と湯立神楽が行われ、

    夜になると神社境内に約100店の露店で賑わいます。

    ● 開催日
    7月14日(

    ※荒天の場合は翌日に順延。翌日も荒天の場合は7月21(

    ● 開催場所
    愛知川河川敷

    ●打ち上げ時刻

    19:40から21:00

    ●打ち上げ数

    3500発

    ● 有料駐車場
    500円 約1000台

  • 2018.6.25

    びわこ函館山ゆり園

    皆様こんにちわ!只今は梅雨の時期で所々で局地的な大雨にみまわれ大変な季節となっていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

    琵琶湖の湖西北部に「函館山スキー場」があることはご存知だと思いますが、夏場は「ゆり園」として営業されていますのでご紹介させて頂きます。

    冬はスキーが楽しめる箱館山は夏には35万球、250万輪のゆり園と2000本のコキアが楽しめます。

    「箱館山ゆり園」の画像検索結果       「箱館山ゆり園」の画像検索結果

    園内ではゆりを使った食事「ゆり御膳」や「ゆり根の天ぷら」、「ゆりソフトクリーム」がご賞味いただけ、ゆり苗の販売もしております。

    「箱館山ゆり園」の画像検索結果       「箱館山ゆり園」の画像検索結果

    また、子供達が遊べる「kid’s world」には人工雪のスノーマウンテンやハコちゃんスライダー、ソリ遊びなどが楽しめます。

    「箱館山ゆり園 ...」の画像検索結果       「箱館山ゆり園 ...」の画像検索結果

    「箱館山ゆり園 ...」の画像検索結果       「箱館山ゆり園 ...」の画像検索結果

    また、「天空ゆりトレイン」はゆり園内をトレインに乗って散策できます。

    「箱館山ゆり園」の画像検索結果       「箱館山ゆり園」の画像検索結果

    さらに、オフロードを運転できるデューンバギーもお楽しみいただけます!!夏はライトグリーンのコキアが秋には紅葉します。

    「箱館山ゆり園」の画像検索結果       「箱館山ゆり園」の画像検索結果

    さらに秋にはススキの群生やダリアもご覧になれます。

    「箱館山ゆり園 ...」の画像検索結果        「箱館山ゆり園 ...」の画像検索結果

     

    期間:箱館山ゆり園         2018年6月30日(土)~8月26日(日)
    箱館山コキアパーク:夏コキア 2018年6月30日(土)~8月26日(日)
    箱館山コキアパーク:秋コキア 2018年9月15日(土)~10月14日(日)
    開園期間は天候等の影響により変更となる場合がございます。

     

    入園料:大人→1850円 子供→930円(3歳以下無料) ペット→510円  駐車場無料

     

    公式ホームページ→http://www.hakodateyama.com/green/

  • 2018.6.20

    夏休みにいかかがでしょうか?

    category:
    皆さまこんにちは。

    日中は30℃に近づく真夏のような日々続いております。
    どうぞお身体ご自愛くださいませ。

    さて、いよいよ夏休みまで後1ヶ月となりました‼️

    本日は、ご家族皆さまでお楽しみいただけます『ウェイクボード』のご紹介をさせていただきます^_^

    場所は、びわ湖マリーナ雄琴にございます《ラフボーダーズスクール》です。

    私も早速、1日体験をしてまいりました。

    ウェイクボードは初めてですごく緊張していたのですが、大変優しく、楽しいインストラクターさんに地上と船上でじっくり丁寧にご指導していただき、おかげでリラックスして臨む事ができました^ ^

    ボードに立って風を受け、水面を滑走できた時は気分爽快でした‼️

    万が一転んでしまっても、ライフジャケットを着用しているので安心です。

    ジャケットのおかげで自然と浮かび上がってくるのと、インストラクターさんが運転されるボートが素早く絶妙のポジションに迎えに来てくれるので全く怖くありませんでした。

    こちらは、小学生のお子様から体験が出来るそうです。

    また施設内には、プールやバーベキュースペースもあり、小さなお子様がいらっしゃる方も一日中遊べる事間違い無しです^ ^

    ぜひ、夏休みのプランにいかがでしょうか❓

    image2.jpeg
    琵琶湖マリーナ雄琴へは当ホテルより、お車で約50分です。
    琵琶湖 マリーナ雄琴のウェイクボードスクール
    WAKE BOARD Toring & School

    http://www.raku-surf.com/laugh/

  • 2018.6.15

    花火大会といえば!!!!

    category:

    みなさん、こんにちは!

    じめじめとした梅雨の時期に入りましたね?
    雨の大嫌いな私には、一番嫌なの季節です(笑)

    しかし!梅雨が終われば
    皆さんお待ちかねの夏☀??がやって来ます!!

    夏といえば…..
    海!BBQ!そして花火大会?!!!!

    滋賀県では全国でも有名な
    琵琶湖花火大会が毎年開催されます(*^^*)

    毎年8月8日に開催されるのですが、
    今年は8月7日なのでご注意ください♪

    琵琶湖花火大会は滋賀県民にとって自慢できるものの1つです!

    詳細はこちら ↓↓↓

    今年のテーマは“虹色の旅へ。”
    想像するだけでも綺麗ですよね!笑
    いまから楽しみです??

    地元の花火を見飽きたあなた!
    滋賀に来たことのないあなた!
    水面に映る花火が見たいあなた!

    ぜひ、今年は琵琶湖花火大会に行ってみてはいかがでしょうか?

  • 2018.6.10

    陶芸の森

    category:

    みなさま こんにちわ~(^_^)

    今回は、陶芸の森 様

    ご紹介させて頂きます。

     

    パプアニューギニア アイボム村
    「サゴヤシ澱粉貯蔵用壺」 1990年頃

     

    特別企画
    「世界の形象土器」展

    開催日 2018年6月24日(日)〜2018年9月24日(月) 滋賀県立陶芸の森 陶芸館

    展示概要

    世界の国々でつくられている土器は、自然の中の精霊や祖霊、あがめられている動物をうつわの模様や造形の一部に表現し、その土地の素材である粘土や独特の手法によって制作されています。それらには、人々の暮らしの中の祈りにも似た願いが込められており、これらの形象土器はそれぞれの国の特徴を示す芸術です。

    本展覧会では、1990年の現地調査を経て収集したアジアのインドネシア、オセアニアのパプアニューギニア、南米のメキシコ、ペルー、ガテマラなどの世界各地の形象土器の数々を展観されます。

     

    パプアニューギニア アイボム村
    「皿」 1990年頃

     

     

    ホテル21から車で約40分ぐらいです。

     

  • 2018.6.5

    ラコリーナ近江八幡

    category:

    こんにちは

    今回はラコリーナ近江八幡のご紹介です♪

     

    滋賀県で有名なお土産、クラブハリエのバームクーヘンは

    ご存知の方も多いのではないかと思います

    ラコリーナにはそのお土産用のバームクーヘンはもちろん、

    なんと出来立てバームクーヘンが食べれるカフェもあるんです^^

     

    私が以前行ったときはすごい行列で泣く泣くあきらめたのですが、

    今度またリベンジしようと思ってます!!

     

    ここでしか買えないお土産もたくさんあるので

    旅の思い出に、是非一度行っていただきたいスポットです♪

     

    当ホテルからはお車で50分ほどです

    http://taneya.jp/la_collina/

     

  • 2018.5.31

    近江神宮饗宴祭

    皆様 こんにちは。

     

    早いものでもう6月、これからどんどんと暑くなりますが体調などお変わりありませんでしょうか。
    今回は毎年6月30日に行われます近江神宮饗宴祭をご紹介いたします。

     

    近江大津宮・大津京の時代に食膳に供されたと想像される湖国近江国の特産物などを特殊神饌としてお供えし、大津宮の盛時を偲ぶ祭典。
    1年を2つに分ける夏越(なごし)の6月30日、無病息災で夏を乗り切るよう健康祈願の意味をも込めて行われます。
    詳しくは公式ホームページをご覧くださいませ。
    http://oumijingu.org/publics/index/133/

     

    開催地:近江神宮
    滋賀県大津市神宮町1-1

    アクセス:公共交通機関
    JR湖西線 大津京 徒歩 20 分
    京阪電鉄/石山坂本線 近江神宮前 徒歩 10 分

    名神京都東ICから10分 西大津バイパス近江神宮ランプまたは皇子山ランプを出る
    大津ICから15分 柳が崎交差点から山側へ
    (駐車場)普通車 200 台 大型車 20 台
    その他
    大津京駅からタクシー3分
    料金:料金 3500円(直会昼食込み)

  • 2018.5.26

    嵐山の鵜飼

    category:

    約1000年の歴史を誇る伝統の『 嵐山の鵜飼い 』は京都の夏の風物詩です。

    『 大堰川うかべる舟の篝火にをぐらの山も名のみなりけり 』

    歌人(在原業平)の歌にも詠まれ、嵐山に流れる大堰川に船を浮かべかがり火が川面を幻想的に照らす中の鵜匠と鵜の絶妙な技。

    平安貴族が愛でた「 宮廷鵜飼 」

    王朝貴族の気分に浸れる優雅な船遊びを是非!

    ● 開催期間

    平成30年7月1日()から8月31日(金) ※8月16日(木) 運休

    ● 時 間

    19時から21時(乗合船は19時、20時)

    ● 料 金

    乗合船 : 1,800円(大人) 900円(小人:4歳から12歳)

    貸切船 (予約制) 10人乗 40,000円  20人乗 70,000円

    【 詳しいお問い合わせは ↓ ↓ ↓ から 】

        嵐山通船株式会社