NEWS
-
2009.3.5
近江八幡市管理施設(資料館・かわらミュージアム) 臨時開館について
category:近江八幡市の管理施設{市立資料館(郷土資料館・歴史民俗資料館・旧西川家住宅・旧伴家住宅)・かわらミュージアム}は、春の観光シーズンに併せて臨時開館されます。是非、この機会に近江八幡の文化や伝統に触れてみては…
開 館 日 月曜及び祝日の翌日は休館
*但し、4月6日、27日、30日及び
5月すべての月曜と祝日の翌日は開館します。
市立資料館 9:00?16:30(入館は16時まで)
料金 大人500円・小人300円(4館共通)
団体割引(10名以上で400円・250円)かわらミュージアム 9:00?17:00(入館は16時まで)
料金 大人300円・小人200円
団体割引(10以上で250円・150円) -
2009.3.4
近江牛1キログラムが当たるかも?
category:滋賀県大津市「草津田上(たなかみ)インターチェンジ(IC)」と三重県亀山市「亀山ジャンクション(JCT)」間(49.7キロ)を走る「新名神高速道路」が2月23日、開通1周年を迎えました。
NEXCO西日本関西支社は開通1周年を記念し、高速道路を使って湖南・甲賀地域(草津市、守山市、栗東市、野洲市、湖南市、甲賀市)への旅行を促進する「新名神でびわ湖の南に遊びに行こう♪『滋賀旅』」キャンペーンをされています。
1993年に着工し昨年2月23日に開通した同道路。開通により名神高速道路、一般国道1号などの交通渋滞緩和、名神高速道路とダブルネットワークが構築され降雪、集中工事、重大事故の発生時などの相互迂回(うかい)路としての役割を担っています。
草津JCT?豊田JCT間を名神高速・東名経由と比較し34キロメートル、約20分短縮でき、環境負荷の低減、地域産業の発展、物流の効率化、観光の発展などさまざまな効果が期待されています。開通後の1日当たりの交通量は当初予想の14,000台を大幅に上回る30,000台に上る(名神高速は開通前より15,000台少ない50,000台)そうです。
キャンペーンでは、専用のウェブサイトで「県立琵琶湖博物館」(草津市)や「道の駅 アグリの郷栗東」(栗東市)など滋賀県6市の観光施設のクーポン券による施設利用割引が受けられるほか、甲南パーキングエリアや大津サービスエリアで使えるクーポン券、「近江牛1キログラム」など地域の名産品が当たるプレゼント企画を実施中。 キャンペーンの実施は5月10日まで。
-
2009.3.3
♪HAPPY WEDDING♪
この前、中学の同級生の結婚式に行ってきました
場所は、浜大津にある『アクアテラス迎賓館』という所で、白を基調にされたとっても素敵な式場でした
恒例のブーケトスでは、ブーケをゲットすること出来ませんでしたが、料理もデザートも美味しく頂きました
で、ここで私の知り合いに、50代の仲の良いご夫婦がいらっしゃるんですけど、その奥さんに、『夫婦が長くうまくやっていく方法は何なんですか?』・・・とお尋ねしたところ、
『お互い最初から頑張りすぎないこと。』
だそうです・・・・なるほど、面白い。笑けます。奥さんの言いたいことが何となく分かります
ということらしいので、皆さんも(良ければ)参考にして下さいネ
あと最後に。サエコ(友達の名前です)ずーっと
ずーっとお幸せに
-
2009.3.2
八幡山に行ってきました。
子供が、秋の保育園の遠足で行った、ロープウェーにもう一度乗りたいとのリクエストでした。
上りは遠足の時と同じ様に、八幡山公園からの登山道から山頂を目指します。
山麓に向かうロープウェーの人達に手を振り、すれ違う人達とは必ず挨拶があり、時には話し込む事も。
山頂に到着です。
山頂からは、琵琶湖・西の湖・近江富士・旧城下町等が見渡せ、歩いて登ってきた達成感も加わり、最高です。
しかし、子供が早くロープウェーに乗りたいとの我が儘を発揮し、ゆっくり過ごす事なく下りてしまうことに。
今度は、お弁当を持って、ゆっくり過ごす事を約束しました。
もうすぐ、桜の季節です。八幡山は桜の名所でもあります。
皆様も是非、春の訪れを思いっきり感じ、のんびりとした時間を過ごされてみては如何でしょうか。
当ホテルからは、車で約45分です。
詳しくは ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
公式ホームページ :http://www.ohmitetudo.co.jp/hachimanyama/index.html
-
2009.3.1
便利です
category:当ホテルの客室は6F、7F、8Fとなっております。
お客様からよく聞かれるのは、2Fから5Fまでは何ですか?との質問。
実は、2Fから5Fまではテナントになっておりまして世間では名の通った企業様の事務所やショールーム、営業所などになっております。
そのなかの2Fに、トップツアーさんの滋賀支店。があり、旅行代理店業務をされています。急な出張や、さまざまな旅行、新幹線や飛行機のチケットなども取り扱っておられますので、ご宿泊中のお客様や急なスケジュールの変更や各種ご相談にものってもらえますので是非一度足を運んでみて下さい。
ホテルの中に旅行代理店があるって安心ですよね。
-
2009.2.28
琵琶湖大橋 メロディーロード♪?
category:2月も今日で終わり、明日から3月に入ります。そろそろ季節も良くなり色々な場所に出かけたくなりますよね。
早く桜が咲かないかな・・・と、待ちどおしい日々を送っている今日この頃です。
さて。
私達に馴染みの深い「琵琶湖大橋」が 3月14日から、車で走ると道路からメロディーが聞こえる「メロディーロード」になります。
使用されるメロディーは♪琵琶湖周航の歌♪
残念ながら私、この曲は知らないので(泣)どのような感じになるか想像が付かないのですが・・
なんか楽しそうですよね(^o^)
ピエリ守山に続くNew spotが また一つ増えることになりそうです。
私もこの「メロディーロード」完成したら通ってみたいと思います♪
*メロディーロードとは*
→既存の道路に溝を掘り、その深さ、間隔の違いで音程を作る仕組み?
**3月14日に完成式典が開かれ、大橋たもとの道の駅では物産展も開かれる予定**?
-
-
2009.2.26
第54回びわ湖開き
category:3月14日(土)に大津港を中心に行われるセレモニー。琵琶湖に春の幕開けを告げ、湖上安全を祈念し、環境保全などを呼びかけます。一連の行事は年によって少々内容が異なりますが、まず、NHK連続テレビ小説の出演者が務めることになっている恒例の1日船長の任命式などが行われます。
式典が終わるとミシガンを先頭に観光船が出発して、華麗な湖上パレードが行われます。ここでびわ湖開きのメインである黄金の鍵の投下が1日船長によって行われます。ミシガンの周囲をヨットが帆走し、湖上の祭典は盛り上がります。
第54回びわ湖開き(2009年)日程(予定)
9:30 開会式
10:00 湖上パレード(約30艇)
10:15 湖上安全祈願・黄金の鍵投下(外輪船ミシガン)
18:00 「ヨシたいまつ鑑賞船」運航(予定)