-
2008.7.7
リクルート(求人)情報
category:ホテル21では業務多忙のため、現在下記の職種に於いてスタッフを募集中です。
【正社員】 フロント業務全般 ≪勤務時間≫ ?7:00?15:30 ?9:00?17:30のシフト制
≪年齢≫ 35歳位まで
≪給与≫ 145,000?180,000 (経験により考慮)
月収例 195、000-
23歳独身女性 勤務3年目 (残業、諸手当含む)
≪待遇≫? 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)
??????? 制服貸与 交通費支給 マイカー通勤可能
?????????????????????????????????????????? 未経験者歓迎。まずはお気軽にお電話下さい。
???????????????????????????????????????????? 077?564?2121
-
2008.7.4
★滋賀県★7月の花火情報?(〃 ̄ω ̄)σ
category:毎日が暑いですねぇ?(´ヘ`;)トホホ・・ これからの季節は
花火
ですよね?!!?(~∇~* )( *~∇~)/ 7月、8月に花火大会が各地で行われますが、今回は7月に滋賀県で行われる花火大会をご紹介させて頂きます
?
8月に行われる滋賀県の花火大会は、また後日ご紹介させて頂きます
?
- 2008年 7月12日(土) 第96回 高宮納涼花火大会 1500発
- 2008年 7月19日(土) 第127回 愛知川祇園納涼祭花火大会 3500発
- 2008年 7月19日(土) 野洲川大花火大会 1000発
- 2008年 7月26日(土) 水口夏祭り 1500発
- 2008年 7月26日(土) 第8回大津志賀花火大会 900発
- 2008年 7月27日(日) 2008 『八日市観光花火大会』 1000発
開催場所など、詳しい情報はこちらをクリック?↓↓
http://www.walkerplus.com/hanabi/kansai/shiga.html
ここで?本日のランチも載せちゃいま?す(d ̄▽ ̄)オッケ♪ おいしそぉ???
←茄子の田楽、牛肉のたたき添え【味噌と茄子の相性バッチリ】
←夏野菜のサラサラカレー【パプリカ・ナス・ゴーヤなど野菜いっぱい】
明日のサービスランチは、「アンチョビーと彩り野菜のパスタ」と「オクラ丼」でございます♪
-
-
2008.6.22
草津のマスコットキャラクター 「たびまる」
category:たび丸(まる)
ご当地キャラクターは数知れず。 草津のご当地キャラクター「たびまる」↑です。
宿場といえば昔の旅人。
笠をかぶり旗を持って歩く。
人との出会いを楽しみながら、明るくてかわいいマスコットキャラクターです。たびまるのプロフィールです。
性 別:??
誕生日:平成13年8月24日 (東海道400年祭の時のイメージキャラ)出身地:滋賀県草津市
特 技:友達をたくさん作ること。
好 物:うばがもち
趣 味: 大好きな旅をしながら、草津市のことをたくさんの人に知ってもらうこと。
“たび丸”から豊かな自然に囲まれた
歴史情緒あふれる「びわこ草津」「宿場まち草津」の良さを
全国のみなさんにPRしています。皆さん是非草津市にお越しください。と、草津観光物産協会のホームページに記してありました。
草津の町もたびまるも、皆様に愛されますよう頑張りますので、可愛がってくださいね。
-
2008.6.16
週間ランチメニュー レストラン花水木 6月16日(月)?
category:サービスランチ[日替わり] ¥800 税込み …スープ又は味噌汁、サラダ又は小鉢付
・6月16日(月)? <洋食> 牛サーロインステーキ、胡麻風味のソース
・6月17日(火)? <洋食> 豚小間切れの生姜焼き
? <和食> 烏賊と茄子のチリソース煮
・6月18日(水)? <洋食> 白身魚のポワレ、ラタトウィュソース
<和食> 新玉葱と牛肉のスキヤキ風
・6月19日(木) <洋食> 鶏モモ肉のソティー、バーベキューソース
? <和食> 天賦羅そば
・6月20日(金) <洋食> ゴーヤチャンプルー
<和食> 海老とアボカドのサラダ仕立て
・6月21日(土) ?<洋食> 夏野菜入りパスタ
<和食> 鶏の唐揚げ丼
花水木ランチ[週替り] ¥1500 税込み …サラダ、デザート、コーヒー、パン又はライス付
????? 金目鯛のポワレ、ゴーヤのソース
本日のスープ
皆様の御来館、心よりお待ち申し上げております。
-
2008.6.12
びわ湖検定
category:ご当地検定が各地で流行。滋賀でも始まります。「びわ湖検定」とは、日本最大のびわ湖を中心に、滋賀についての知識を問い、地域の魅力の再発見や県外への情報発信につなげていこうとする目的で行う検定試験です。
滋賀県は、びわ湖に象徴されるように、恵まれた自然環境や、歴史・文化などの優れた観光資源など豊かな地域資源があります。
「びわ湖のことをもっと知りたい」「滋賀をもっと好きになりたい」「生涯学習のテーマにしたい」「知識や経験を仕事や活動に活かしたい」「おもてなしの心を磨きたい」などといった声にお応えするため、滋賀のシンボルであるMother Lake「びわ湖」をキーワードとして、「びわ湖検定」を実施するものです。
この検定試験が、びわ湖をはじめとする滋賀の魅力を県内外に発信し、地域資源の再発見につながる機会になることを願っています。
びわ湖の達人をめざして、あなたもチャレンジ!第一回検定試験日は 平成20年11月30日(日)です。
-
2008.6.9
週間ランチメニュー レストラン花水木 6月9日(月)?
category:サービスランチ[日替わり] ¥800 税込み …スープ又は味噌汁、サラダ又は小鉢付
・6月 9日(月)? <洋食> 牛サーロインステーキ、胡麻風味のソース
・6月10日(火)? <洋食> 豚ロース肉のバーベキューソース焼き
? <和食> カツオのタタキ、イタリアン風
・6月11日(水)? <洋食> 海老の香草パン粉付け焼き
<和食> 新じゃがの胡麻煮
・6月12日(木) <洋食> 鶏モモ肉の香味焼き
? <和食> 天賦羅盛り合わせ
・6月13日(金) <洋食> ハンバーグステーキ、サワークリームソース
<和食> 魚の煮つけ
・6月14日(土) ?<洋食> アサリとトマトのパスタ
<和食> 明太子と山芋のからみ丼
花水木ランチ[週替り] ¥1500 税込み …サラダ、デザート、コーヒー、パン又はライス付
????? スズキのポワレ、二種のソース
本日のスープ
皆様の御来館、心よりお待ち申し上げております。
-
2008.6.5
草津名物 うばがもち
category:草津名物といえば、うばがもち。広重の浮世絵にも出てくる街道名物です。漢字で書くと「姥(乳母)が餅」で、乳母が幼君をあらわしたもの。近江源氏佐々木義賢が信長に滅ぼされたとき、3歳になる曾孫を乳母に託しました。郷里草津に戻った乳母は、幼児を抱きながら餅を作って売り、養育の資として暮らしたという話にちなんでいます。
お味は、甘すぎず何個でも食べられるほど良い甘さです。お土産におひとつどうですか?うばがもちや本店↓はホテルから徒歩5分です。
今日のサービスランチ 洋食 焼肉、韓国風 和食 鯖と豆腐の煮付け
明日のサービスランチ 洋食 魚と野菜の甘酢餡掛け 和食 豚肉と野菜のプルコギ風